「おてまえ」の紹介
ブランドコンセプト
「よいおてまえで」を、世界へ、未来へ。
茶道で客をもてなす作法「お点前(Otemae)」。
そして、事象が起こる直前を指す「手前(Te-mae)」。
私たちは、薬局薬剤師の専門性と最先端テクノロジーを融合させ、病気の「手前(未病)」や、人生の終幕の「手前(終活)」にある不安を解消します。
お客様が人生の重要な局面を、最善の心身(よいおてまえ)で迎えられる社会を創造します。
ビジョン & ミッション
Vision:目指す姿
「未病」と「未来」を科学する、ヘルスケア・テック・カンパニー
薬学的知見(Bio)とデータサイエンス(Tech)の力で、「病気」や「老い」に対する受動的な不安を、能動的な「希望」へと変革します。
Mission:果たすべき使命
人生の「手前」を照らし、最適な選択肢をつくる。
顕在化していない「本当の困りごと」をテクノロジーで可視化し、人の温かみある薬剤師の対話で解決に導きます。
4つのコア・バリュー(約束)
-
1. Surpass Expectations(期待を超える)
単なる処方だけでなく、心からの「よいおてまえ(最善の準備)」を提供します。 -
2. Deep Listening(真の課題発見)
顧客自身も気づいていない「深層の悩み」と「理想の未来」を、対話とデータから導き出します。 -
3. Co-Creation(未来共創)
薬剤師が伴走者となり、顧客が望むライフスタイルの実現を医学的根拠に基づいてサポートします。 -
4. Tech & Holistic(進化と統合)
東洋・西洋医学の融合とAI解析技術の研鑽に励み、常に最適なソリューションを追求します。
事業ドメイン
薬学とテクノロジーを核に、多角的なアプローチで「健康な未来」を設計します。
1. DXヘルスケア事業
-
オンライン在宅調剤サービス
服薬指導から配送までを完全オンライン化。利便性と専門性を両立させた次世代型薬局モデル。 -
未病データ解析・AIソリューション
スマートデバイスとAIを活用した未病予兆検知システムの開発。再生医療・細胞工学などの最先端知見の提供。
2. 和漢ウェルネス事業
-
和漢ビューティーサロン&プロダクト
「和漢蒸し」サロンの運営および、高品質生薬キットの企画開発。 -
おてまえセレクト(EC)
薬剤師の厳しい目で厳選された、健康寿命を延伸するライフスタイル商品の販売。
3. ナレッジ・メディア事業
-
おてまえメディア&書店
未病ケア、東洋・西洋薬学、哲学としての健康情報を発信。 -
アカデミー運営
一般向けおよび専門家向けのメディカルヘルスケア講座、未病ケアセミナーの開催。
マネジメント・チーム
「エンジニアリング」×「薬学」の異能融合チームで運営しています。
| 代表取締役 Lead Engineer |
加藤 武志 AI開発、データサイエンス、クリエイティブデザイン、経営戦略 |
|---|---|
| 代表薬剤師 Chief Pharmacist |
水野 賀代 東洋・西洋薬学統合ケア、未病ケア専門指導、調剤DXオペレーション |
| Professional Team |
薬剤師2名 / 事務スペシャリスト4名 (計7名の少数精鋭チーム) |
会社概要
| 運営会社 | カツミマーケティング販売株式会社 |
|---|---|
| Head Office Innovation Salon |
〒485-0025 愛知県小牧市弥生町170 |
| Pharmacy Lab (大須薬局) |
〒460-0011 名古屋市中区大須2-26-5 |
| 事業実績 |
年間売上高(2025年度見込):1億2,000万円 既存薬局事業の基盤に加え、オンライン調剤・ウェルネス事業が伸長。AI未病解析などのテック領域へ積極投資を行っています。 |